ホームページ管理の費用が高すぎる?内製や外部委託のコストに悩んだ時にすべきこと

ホームページの管理費用が高すぎるとお悩みではありませんか。適切なコストはリターンやパフォーマンスを生み出しますが、無理なコスト、過度なコストは労力や時間の浪費、ネガティブな影響を生み出してしまいます。

自社対応:内製と外部委託の双方のコストをしっかりと把握し、金銭的なコストだけでなく、労力や時間、人的資源などのコストも含めて「コストに見合うリターンやパフォーマンスを得ること」を実現することが大切です。

今回は自社対応:内製によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因、外部委託によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因、そして内製や外部委託のコストに悩んだ時にすべきことについてお話します。

Contents

自社対応:内製によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因


はじめに自社対応:内製によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因について解説します。

雇用や採用、育成や教育などの人件費に関するコスト

ホームページの管理や更新には、ITやWebに関する人材の雇用や育成が必要です。業界や業種によっては、異なる職種やスキルを持つ人材であるために雇用や雇用の維持、学習環境の整備に非常にコストがかかります。

もし、ITやWebに関する基盤も人材もない場合、リーダーとして基盤を構築する人材を雇入れるだけでも大変です。その上でチームとしてITやWebの部門や部署を作るとなれば、その分の人件費も必須です。

これらはITやWebが必要なかった時代と比べれば比べるほど、費用が高すぎると悩む原因になりがちです。

本業やコアな業務からかけはなれているため無駄なコストに感じること

ITやWebから縁遠い業界・業種の場合、本業やコアな業務からかけはなれているため、無駄なコストだと感じてしまうこともあるでしょう。実際にはホームページの運用次第でオンラインでの集客や利益への導線が築かれ、今までにない収入源が確保できる可能性があるにもかかわらず、です。

例えば、コロナ渦においてITやWebに力を入れた企業や組織が、オンラインを通じて今までのファンやリピーターの需要に応えることで、実店舗への来店が減っても売上を確保したケースもあります。

実際に飲食店であればお持ち帰りや宅配、実店舗を主軸としてメーカーやブランドの小売であればECなど、オンライン=DXの推進によって今までにない利益や売上を得てきました。

しかし、実務の現場や長く勤めてきた人から見れば、すぐに利益や売上につながらない、目には見えにくい作業は無駄なコストに感じてしまっても仕方がないと言えます。

WebマーケティングやSEOの知識・経験がなくコストをペイできないこと

ITやWebの人材を雇用・採用ができず、既存の従業員でホームページ管理をしようとした場合もコストが高いと感じる可能性が高いです。前項にも通ずることですが、本業やコアな業務に集中させたい人材を、すぐに効果が出るかわからない業務や作業をさせるのがもったいないという意識とも言えます。

実際にWordPressなど、ITやWebに疎くても、ドメインの取得、レンタルサーバーの契約、WordPressの設置など、ホームページを構築することは可能です。しかし、ホームページを構築することと、WebマーケティングやSEOの知識・経験がないことで、利益や売上につながらない、コストをペイできないという状況に陥ります。

現実問題として、専門家が一生懸命に対応、対策してドメインパワーの向上や検索エンジンからの評価をアップさせているのに、何もわからないまま結果を出すことはできないのです。

長々と作業したものの、結局は本業やコアな業務に集中させた方が、地道でも利益や売上につながる、と回帰してしまい、ホームページを放置する結果を招きます。

逆に業界や業種への理解が足りないことで利益や売上に転嫁できないことも

ITやWebのスキル・経験を持つ人材を雇用できた場合においても、業界や業種への理解が足りないことで、利益や売上に転嫁できず、高い人件費が無駄になっているように感じるケースもあります。実際にはホームページの管理や更新も含めて、結果を得られるようになるまでにはそれなりに時間が必要です。しかし、お金を支払った分、すぐに見返りが欲しいと考えるのも自然なことであり、特にITやWebに縁遠く、苦手意識がある場合「何をやってるかわからない」という形でコミュニケーションがうまくいかない可能性もあり、理解が深まらず、効果的なマーケティングができないという悪循環に陥ります。

逆に、既存の従業員をITやWeb人材として育てれば解決できるのではと安易に考えがちですが、前項でお話したように、結局やITやWebに関する技術・経験が育つまで待ちきれず、結果が出ないということにのみ注目してしまうことで、人件費が無駄になったと感じられてしまいます。

元々の利益率や利益、売上と比較して高額に感じる場合もある

業界や業種によっては、ひとつひとつの商品やサービスの価格や利益率が低いため、高額でなくても人件費や設備投資のコストが高額に感じることがあります。これらは必要経費であるものですし、昨今ではデジタル化が進まないことで、廃業や倒産したケースがあるため無視できないコストですが、急に今まで支払ってなかったコストを払わなければならないというのも実際には難しいところです。

事実、赤字ギリギリのところで運営している企業や組織の場合、1人分の人件費、ホームページを管理・更新するための機材、ネットワーク環境、通信料などなど、どれもが利益を圧迫しているように感じてしまうこともあるでしょう。自社対応:内製で無理にホームページの管理や更新をしようとすると、管理や更新どころか、その手間の基盤を構築する段階で頓挫してしまうことがよくわかります。

外部委託によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因


次に外部委託によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因について解説します。

ITやWebに疎いため、悪質な業者と契約してしまった

外部委託によるホームページ管理の費用が高すぎると悩む原因のひとつに、ITやWebに疎いため、悪質な業者と契約してしまうケースがあります。技術的には問題がなくても、わからない、知らないことで適正な価格賭信じて支払い続けてしまうのです。

業者によっては高額な月額料金に対するパフォーマンスやリターンは得られないものの、ITやWebに疎い人から見ればきちんと対応してくれるように感じられるために、「高すぎる」と悩むものの、改善しにくい状況のままになってしまいます。

自社の商品やサービスと比べると低額なため相場よりも高額を支払っていた

業界や業種によっては、自社の商品やサービスが数十万、数百万であり、比べてみると低額なため、やはり適切な金額だとして高額な月額料金を支払っているケースも存在します。このケースにおいても、高いとは感じているものの、不適切な金額とは思えず、いつまでも高額な料金を支払い続けてしまうのです。

また、悪質で高額であるとしても、ホームページを介した商品の購入や有料サービスへの課金につながることで、リターンは少ないものの、支払い続けるべきと誤解をしてしまうケースとも言えます。実際には低コスト、高品質であれば、高額な料金との差額分が利益につながるのですが、必要経費と考えてしまうことで、継続されてしまうのも原因です。

月額・年額で支払っている料金をペイできている気がしない

どのようなケースにおいても、月額や年額で支払っている料金をペイできている気がしないと悩むこともあるでしょう。もちろん、規模や対応するサービスによっては、年額で相当な金額になることもあり得ます。

ただし、一般的な企業や組織、公的機関であれば、高額過ぎる料金、パフォーマンスやリターンに見合わない料金は適切ではありません。まず、その直感は間違いありませんので、見合わないと感じた時点で外部委託先の乗り換えや変更を検討しましょう。

サービスやサポートが不親切、対応が悪い

サービスやサポートが不親切、対応が悪いと感じたタイミングも、費用が高すぎると悩む原因と言えます。それなりの金額を支払っているのにコミュニケーションに難があるのは、顧客満足度の向上を意識した運営をしていない証拠でもあります。

その他にもカスタマイズやリニューアルの依頼をしても相手にしてくれない、話が全然進まない、セキュリティインシデントが発生してしまったなど、何かあった時に相談やアドバイスを受けられないようであれば、コストに見合っていない、費用が高すぎるのは間違いありませんので、乗り換えるべきと言えます。

不必要なオプションや追加料金、機能にまでお金を支払っている

外部委託の業者によっては、必要なサービス以外に、不必要なオプションや機能によって追加料金が発生することがあります。まさに不要なコストにまでお金を払っている状態であり、高すぎると感じてもしかたがないと言えます。しかし、必要なサービスは維持してほしい、乗り換えや移行先が思い当たらないなどの理由で、そのままになってしまうこともあるでしょう。

ホームページの管理に必要なのはドメイン・メールの管理とホームページのメンテナンスやセキュリティチェック、そして必要に応じて更新する作業で充分です。もちろん、Webマーケティングやコンテンツマーケティング、インバウンドマーケティングを行う場合にカスタマイズやリニューアルを別料金で依頼すればコストが発生しますが、基本的なサービスだけで良ければ高額にならないということを覚えておきましょう。

内製や外部委託のコストに悩んだ時にすべきこと


次に内製や外部委託のコストに悩んだ時にすべきことについて詳しく解説します。

前提としてリターン>コストにならないなら切り替えや乗り換えを検討する

自社対応:内製、もしくは外部委託のどちらかで「ホームページ管理の費用が高すぎる」と悩んだ時、まずはリターン>コストにならないなら切り替えや乗り換えを検討すべきということを覚えておいてください。また、ホームページでWebマーケティングなどを行っておらず、時折、公式情報を発信する程度、ドメインやメールも含めたホームページ管理であれば、月額14,300円で当社が承っております。

もし、現在の自社対応:内製、もしくは外部委託の費用が上回っているのであれば、不要なコストを浪費している可能性があります。何が必要か、何が不要かをお聞きした上で、何が必要かをご提案できますので、不安がらずにぜひともご相談ください。その他、WordPressも含めてカスタマイズやWebマーケティングに関するご相談もお待ちしております。

無理に自社対応:内製するとコストは増大しておくと理解する

ITやWeb業界であれば、ホームページの管理や更新はとても簡単で時間も掛かりません。しかし、ITやWebに縁遠く、ゼロベースで始める場合、すなわち無理に自社対応や内製にこだわると、コストが増大してしまうことを充分に理解しておきましょう。極端なことを言えば、物理的な警備員や監視カメラの設置、管理、セキュリティ体制を自社で対応するのと、専門家の警備会社に任せるのとでは、後者の方が安全であり、全体的なコストも低くできるのは明白です。実際に警備員を雇用したり、警備員を育成したりするコスト、または監視カメラの設置や取扱いをできる人を雇うコスト、必要な機材の設置などを考えてみれば、よくわかるのではないかと思われます。

ITやWeb、ホームページ管理についても同様であり、適切なコストで、必要な結果を得られるには何が最適化を考えた方が良いということであり、無理に自社対応:内製にすることが必ずしも正しくはないということも覚えておきましょう。もちろん、少しずつ体制を整えて、ゆくゆくは自社対応:内製にするのは今後の課題として少しずつ進めておくことも大切です。ITやWeb、セキュリティなどの人材や基盤が揃うまで、外部委託に任せるという選択肢を選ぶことをおすすめします。

しっかりと相場を把握して、コストとパフォーマンス=リターンが見合う外部委託先を選ぶ

必ずしもと断言できることではありませんが、ホームページ管理に関する価格については、他の業界や業種と同じく、高ければ高い方が良いということはありません。外部委託したい範囲を見極めた上で、相見積りを取り、実際の相場はどれくらいなのか精査することが大切です。また、基本的には価格を出していない業者も存在していますが、普通の商品やサービスと同様に「いくらで、何をしてくれるかどうか」を明確にしているサービス提供元の方が安心であること覚えておきましょう。

また、ホームページ管理を継続的に外部委託に任せたいとお考えであれば、カスタマイズやリニューアルに対応できる提供元を選ぶことをおすすめします。コミュニケーションコストを下げることにつながりますし、普段から相談やアドバイスが気軽にできる関係性があれば、実現したいデザインやアイデアが伝わりやすいのが理由です。同様に、必要に応じて、Webマーケティングの導入や対応できる範囲でコンテンツマーケティングの導入を提案してくれるなど、自社だけではアイデアや新しい発想が思い浮かばない場合に手助けしてくれる提供元ですと、自然とITやWebに慣れることが可能となり、少しずつDX推進にもなるでしょう。

実績を確認すること、必要なサービスとサポートがあるかをチェックする

ホームページ管理を外部委託する際、実績を確認すること、必要なサービスとサポートがあるかを必ずチェックしましょう。実績がない、必要なサービスがない、むしろ不要なサービスがある場合は避けるべきということです。また、サポートやアドバイスの対応・体制についても前もってチェックしておくべきです。サポートやアドバイスは別途有料、基本的にサポートやアドバイスはないというケースもありますので注意してください。

最低限必要なサービスとして、ドメインやメール・メールアドレス・サーバーの管理、セキュリティも含めたホームページの管理更新、必要に応じてアクセス解析のレポートの提出などが挙げられます。もし、その他で必要なサービスやサポートがある場合は相談して解決できるか聞いておくこと、将来的な拡張やカスタマイズ、オンライン化やペーパーレス化など、DX推進に着手する際にも手助けとなるかを見極めておくことをおすすめします。

Webマーケティングに挑戦する「しっかりとした基礎」を作って利益や売上に還元するというイメージを持つ

ホームページ管理は、最初の段階では会社の顔であり、名刺であり、カタログである存在です。一昔前であれば「ホームページがあること」が信頼できる企業としての要素のひとつだったとも言えるからです。しかし、本質的にホームページとは、その先にあるWebマーケティング、オンライン化によるオンラインでの集客や販促効果によって、利益や売上を作ることができる存在です。

業界や業種によっては、今はWebマーケティングに挑戦する段階ではなくても、しっかりとした基礎を作り、維持をしておくことが、将来的に利益や売上として還元されるということを覚えておいてください。DX推進として、例えばEC機能を追加したり、会員登録機能を追加したりと、直接的な収益源の創出、顧客の囲い込み、ファンやリピーターへの還元など、オンラインで実現できることはたくさんあります。

ホームページを活用しきれていない、コストが高すぎることが気になって、逆に放置しそうになっているなど、コストがリターンおよびパフォーマンスを上回ってしまう時こそ、乗り換えや切り替えを検討し、パートナーとしてしっかりと相談できる外部委託先とつながることをおすすめします。

まとめ:事業の基本であるコストパフォーマンスやリターンをしっかりと意識しよう

今回は自社対応:内製によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因、外部委託によるホームページ管理の費用が高すぎるとコストに悩む原因、そして内製や外部委託のコストに悩んだ時にすべきことについてお話しました。

自社対応:内製と外部委託の双方に言えるのは、コストに見合うかどうか、パフォーマンスやリターンが上回っているかどうかを見極めるべきということです。外部委託であれば、安い・高いよりも、金額に見合ったパフォーマンスやリターンがあるのか、同時に相場から逸脱した料金ではないか、不要なサービスまでコストを支払っていないかを精査してください。自社対応:内製の場合においても、無理に対応しようとして、時間や人的資源を無駄に浪費していないかなど、見えないコストも含めて把握し、本業やコアな業務に集中できるよう、適切な料金の外部委託に任せることを検討してみましょう。

当社「リップルネット」では、月額14,300円(税込)でドメイン・メールの管理、ホームページの管理+更新をパッケージングして提供しております。今は現状維持でも、将来的にホームページのリニューアルやカスタマイズをしたい、もしくはWebマーケティングに力を入れたいという場合でもしっかりと対応できる技術がありますのでご安心ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がホームページ管理の費用が高すぎるとお悩みの方のお役に立てれば幸いです。

よく閲覧されるページ