
既存テンプレートのおかげで他サイトと似てしまったホームページの改善方法
「うちのホームページは他のサイトと似ている…」と思った事はありませんか?
 ネットで配布されているテンプレートを使うと、どうしても似通ってしまいます。特にワードプレスで作ったホームページは、他のサイトと似てしまいがち。
 そのままだと差別化ができないので、他のサイトと一緒くたにされて、埋もれてしまうかもしれません。
 そこで今回の記事では、他のサイトと似てしまったホームページの改善方法を紹介します。
 
【大前提】テーマを変えよう
どこかのテンプレートに似ているならば、もう変えるしかありません。
 ワードプレスにおいては、テンプレートのことをテーマとよび、様々な種類が存在します。
 唯一無二のテーマにすれば、「なんだか似ているな」と思う事は二度とないでしょう。
かぶりやすいテーマは?
日本ではワードプレスの優秀な無料テーマがそこまで多くないため、使われるテーマがかなり被ります。
 具体的に挙げますと、以下のような感じです。
- スティンガー
 - ビズベクトル
 - ライトニング
 - コクーン
 
これらは無料でありながら優秀な機能を持ち、デザインも素晴らしいテーマです。
 だからこそ、ワードプレスを始めた方はこぞって使います。
 企業サイトの場合はビズベクトルやライトニングを使うことが多く、これらはデザインカスタマイズ性がそこまで高くないので、似たようなデザインが量産されています。
 企業サイトで「なんだか他の企業と似ているな」と思う場合は、大体ビズベクトルかライトニングを使っていることが原因になっているはずです。
かぶりにくいテーマは?
被りにくいテーマにするなら、有料テーマにするのが1番です。
 ワードプレスの有料テーマは安くても5000円、一般的には数万円するため、なかなか手が出せない方も多いです。
 だからこそ、有料テーマを選べば他のサイトと被ることが少なくなります。
 なお、良心的価格で多機能なテーマだと、有料であっても他のサイトが多数使っている場合があります。具体的には以下のようなテーマです。
- アフィンガー
 - SANGO
 - JIN
 
これらは企業でテーマにつかわれる事はそこまでありませんが、オウンドメディアにはよく使われるテーマです。
 見栄え的なカスタマイズがそこまでできないので、差別化はできません
 「せっかく有料テーマを買ったのに他のサイトにそっくりじゃないか」なんてことがないように、気をつけてください。
 
おすすめの無料テーマ
「有料テーマでも被ることがあるなら、やっぱり無料が良い」と思う人もいるでしょう。
 そんな人におすすめのテーマが「コクーン」です。先ほどコクーンは「様々なサイトで使われているので被りやすい」と説明しました。
 しかし実はコクーンに内蔵されている「スキン」という機能を使えば、見た目をがらりと変えられます。
 そして、このスキンは様々な種類があるため、被りにくい特徴を持ちます。もしかぶっていたとしてもスキンは簡単に変えられるので、そっくりさんを見つけたら対処するのもラクラクです。
 無料でありながら見栄えも差別化もできるので、困った時はコクーンにすると良いでしょう。
まとめ
今回はホームページのデザインが、他のサイトと似ていたとき、どうすれば良いのかを紹介しました。
 結論から言いますと、かぶらないようにテーマを変えるしかありません。
 ワードプレスの場合は様々なテーマがありますが、1番良いのはコクーンというテーマを使うことです。
 スキンを変更すれば、他のサイトとかぶることはなくなるはずですよ。


















































































