ホームページを多言語化したい場合の対処法

外国を相手にしている企業の場合、ホームページを多言語化したいと思うことでしょう。
多言語化はハードルが高いと思いがちですが、意外と簡単です。
今回はその具体的な方法について、紹介しましょう。

ワードプレスのプラグインをつかって自分で行おう

ワードプレスのプラグインを使って、自分で多言語化を行う方法が最もハードルが低く、おすすめです。
種類もたくさんあって、導入方法も簡単。インストールするだけで、作成したホームページを多言語ホームページにしてくれます。
以下にオススメのプラグインをピックアップしますので、ぜひ参考にしてみてください。

Bogo(無料)

日本のTakayuki Miyoshi氏が開発した事でも有名なプラグインです。
難しい設定もする必要がなく、導入してすぐ使える事がポイント。ワードプレス初心者におすすめです。

Polylang(無料)

投稿画面や固定ページだけでなく、メニューなど細かい部分まで多言語化してくれるプラグインで、ページ数が多いホームページにおすすめです。
ユーザーが多いため、情報が豊富にある事もメリットといえます。

Multilingual Press(無料)

一つのサイトだけでなく、複数のマルチサイトも多言語化してくれる便利なプラグインです。
複数のサイトを運営している人には、欠かせない便利ツールです。
ユーザーが少なく情報が少ない点がちょっとネックですが、導入と設定さえできると後はサクサク動いてくれます。

プラグインを使うときの注意点

紹介してきたプラグインは、ユーザーも多くて信頼できるおすすめものばかりです。
しかし、中には危険が多く潜んでいるプラグインがあるので注意してください。
今回紹介したプラグインは信頼できるものですか、それらに酷似した危険プラグインも存在します。
もしインストールすれば、ウイルスに感染してしまう場合も。大事なホームページがクラッシュしてしまうかもしれません。
また、インストールした後のアップデートの影響で、ホームページが動作しなくなると言った「予想しない障害」が発生することもあるので注意してください。
「アップデートの通知が来てそのままアップデートしたら、ホームページ画面が真っ白になった」と言うのはよくある話です。
プラグインは確かに便利ですが、導入前やインストール後のアップデートは慎重に行いましょう。

ウェブ制作会社に任せるのもアリ

多少のお金をかけてでも確実にホームページを多言語化したいのなら、「制作会社」に依頼する事をおすすめします。
ホームページを制作している会社は、個人と違ってサービス納期や品質が保証されています。
多言語化だけでなく、SEO対策やデザインまで一貫して行ってくれることでしょう。
そのため、制作会社に依頼すると、ただ多言語に対応したホームページだけでなく、「売れる」ホームページに進化できます。
なお、ホームページの「多言語化」だけを対応する制作会社はほとんどなく、SEO対策やコーディングも含めての話になるでしょう。
つまりは、相応の料金が必要になることを覚悟する必要があるのです。
ホームページの多言語化以外のプランもたくさん提案されるため、方向性や細かい設定を自分で決めていないと、どんどん料金は加算されます。
そのため、ホームページの多言語化を制作会社に依頼する時は、目的や設定をしっかりと決めてから、相談する事をおすすめします。

よく閲覧されるページ